「行動しよう、行動しなきゃ」って思っている人多いですよね~
と言うか「そうでした」という過去話ですね。
強く考えてしまい、「しなければならない(have to)」と強制的に思い込んでしまい、自らにプレッシャーをかけていて、苦しい気持ちでいっぱいでした。
オレの性分ですが、根性論精神論で生きてきた過去、その為か強迫観念、不安焦燥感が強いです。「行動しよう、行動しなきゃ」と思うことを止めました。
すぐに思考の習慣を止めるのは無理なので、セルフトークで徐々にマインドにあるブロックを外していきました。
オレの場合「簡単に」「かる~く」「くるん」と意識が変化する感覚に慣れるのに苦労しました。
今までず~っと幸福感になれないと想う感情で生きてきたから、強固な情動になってしまっていましたね。
グレーゾーンアスペで認知が偏ってしまいがちなので、自分の中での整合性をくみ取るのにほんとう~に時間が掛かりましたよ。
いや~、つらかった!
でも諦めなくてよかった!!
セルフトークに正解不正解がないし、自分の感性で掴み取るしかないんだ。
心理的に、足を出せるんじゃなくて、身体を前に倒せば足が前に出ちゃいます。
行動しようと足に出せるのではなく、身体ごと前に向かわせれば足が出て行動してくれます。
強制的に足を出せようとするのではなく、「足が出ちゃった」ぐらいの感覚がいいのではないだろうかと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございます。